硬度4系鉱物、プラチナも。

ども。

本日は午前中は別業務があっため
午後から学習(といっても15時半w)。

今日は硬度4系の鉱物。
あまり馴染みのない鉱物。
だが、有名なプラチナも入っていた。
プラチナは得意👍

では行きましょう。

硬度4系鉱物

へミモルファイト

鉱物種:ヘルモミファイト
産地:アルジェリア、ナミビア、ドイツ、メキシコ、米国、
   スペイン、オーストラリア、イタリア、オーストリア

結晶の両端の形が異なることから
"半分"と"形"を意味するギリシャ語
「ヘミ」と「モルフェ」から命名。

通常は無色だが、明るい青色もある。

カイアナイト

鉱物種:カイアナイト
産地:ミャンマー、ブラジル、ケニア、オーストラリア
   スイス、ジンバブエ

トルコ石やサファイアと違った
藍色が特徴の鉱物。
暗い青色を意味するギリシャ語の
カイアノスから命名。
鉄とチタンを含有することで
青くなるが、近年ミャンマーから
マンガンを含有したオレンジの
ガイアナイトが発見された。

スミソナイト

鉱物種:スミソナイト
産地:オーストラリア、ギリシャ、イタリア、
   メキシコ、ナミビア、スペイン、米国

オレンジを除いたほとんどの色が
産出する。淡めながら半透明の優しい色合いが魅力。

フルオライト

鉱物種:フルオライト
産地:ドイツ、米国、英国

赤外線を当てると青色の蛍光反応を示すことを
フルオレッセンスと呼ぶ。

プラチナ(自然白金)

宝飾をつくるうえで欠かせない金属。
腐食につよく、錆びない。

非常に希少な金属で、
これまでの産出総量は約4000t。
宝飾、工業用で使われるが
2010年の産出量は192tで
還流品の割合が多い。

小さな銀を意味する、
スペイン語の「プラチナ」が語源。

1tの鉱山から5~10gのプラチナが採れる。
現在は南アフリカが80%で
ロシア、カナダが続く。

融点が1773℃と高く
加工が難しかったが、
20世紀になってジュエリーに使用され始める。

ダイヤモンドにふさわしい金属として
プラチナが最適(宝石図鑑より)。

市場相場

へミモルファイト

https://aucfan.com/intro/q-~a5d8a5dfa5e2a5eba5d5a5a1a5a4a5c8/

カイアナイト

https://aucfan.com/intro/q-~a5aba5a4a5e4a5caa5a4a5c8/

スミソナイト

https://aucfan.com/search1/q-~a5b9a5dfa5bda5caa5a4a5c8/s-ya/

フルオライト

https://aucfan.com/search1/q-~a5d5a5eda1bca5e9a5a4a5c8/s-ya/

プラチナ

https://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/d-platinum.php

まとめ

ふむふむ。

後半に入るとだんだん面白くなくなってきたwww

とりあえず飽きないように工夫しながらやっているけど。
(ジョジョをずっと流しながら作業している)

硬度が下がってくると
石の品質も落ちてくるイメージだな。

プラチナも硬度4の鉱物なんだね。
知らなかった。

では。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です